専門研修の特徴
24時間365日循環器診療体制を提供するためにチーム医療を実践しております。
京都府で一番の救急件数の病院ですので、MCS(ECMOやImpellaなど)を使用した循環器救急対応を学べます。虚血性心疾患に対するCAG/PCIだけでなく、SHD(構造的心疾患)や不整脈(アブレーションやペースメーカーなど)についても広く学べる体制を整えております。
教育担当責任者からのメッセージ
チーム医療ですので、一人の医師に負担がかかることなく診療が行えます。毎日カンファレンスを行い十分に議論を重ねて診療を行います。
豊富な症例があり、十分な研修ができ、様々な資格取得も可能です。ぜひとも一緒に働きましょう。
心臓血管内科 部長 舛田 一哲
研修内容と目標
循環器救急に対応できる循環器科医を目指します。3年間での内科専門医取得を目標とします。通常のPCIやペースメーカー手技を行えるようになり、循環器救急や集中治療に習熟できるようにします。
症例数
指標 |
件数 |
PCI |
772件 |
PPI |
140件 |
不整脈カテーテルアブレーション |
280件 |
ペースメーカー移植 |
60件 |
検査数
指標 |
件数 |
冠動脈CT |
2,150件 |
下肢CT |
362件 |
心臓MRI |
25件 |
血管MRI |
12件 |
心筋シンチ |
358件 |
指導医
専門医・認定医・その他講習修了 |
人数 |
循環器専門医 |
8名 |
日本心血管インターベンション治療学会専門医 |
6名 |
不整脈専門医 |
1名 |
超音波専門医 |
1名 |
日本周術期経食道心エコー 認定医 |
4名 |
日本心エコー図学会 SHD心エコー図認証医 |
3名 |
経カテーテル的心臓弁治療関連学会 協議会認定TAVI実施医・指導医 |
1名 |
経皮的卵円孔開存閉鎖術 実施医 |
1名 |
エキシマレーザー心内リード抜去 実施医 |
1名 |
Evolution(非レーザー)心内リード抜去 実施医 |
2名 |
日本救急医学会 救急科専門医 |
2名 |
日本集中治療医学会 集中治療科 専門医 |
2名 |
日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医 |
6名 |
日本内科学会 内科専門医 |
2名 |
週間スケジュール
キャリアパス