採用・見学
エントリー

呼吸器外科サブスペシャリティ重点コース

専門研修の特徴

初期臨床研修2年の後、3年目よりサブスペシャリティとして呼吸器外科を選択できます。主な呼吸器疾患(原発性肺癌、転移性肺腫瘍、縦隔腫瘍、自然気胸、膿胸、胸部外傷など)の症例を担当します。
呼吸器内科・放射線診断科・放射線治療科・病理診断科・理学療法科と定期的にカンファレンスを行い、個々の疾患の診断および治療方針について十分に討議します。呼吸器疾患の診療に必要な知識を習得し、外来診察(術前検査、術後検査など)を経験することによって、原発性肺癌をはじめとする患者さんの治療分岐点において、適切に方針を提案することができます。原発性肺癌や自然気胸の手術を中心として、年間100例以上の手術症例を経験できます。
呼吸器外科専門医を目指す方は勿論、他領域を専攻しているが呼吸器外科修練としてのローテート研修を希望する方も歓迎します。専門研修プログラムについて、京都府立医科大学附属病院呼吸器外科とも密に連携しており、関連病院での研修も可能になります。大学院へ進学し学位(医学博士)を取得、海外留学などを行うことも可能です。

研修内容と目標

  • 外科領域全般の基本的診療技能の習得と適切な対応が行える
  • 胸部外科領域について基本的な解剖学的知識を習得する
  • 呼吸器外科に必須な基本的な手術手技(胸腔鏡・開胸手術を問わず)を安全に行える
  • 呼吸器外科の周術期管理を学び、患者さんの個別リスクに応じて実践できる
  • 呼吸器疾患の基本的知識および診断/管理能力を習得する
  • 症例検討会・カンファレンスにおいて、画像診断と治療方針について適切な言葉を使って説明が行える
  • チーム医療の一員としての自覚を持ち、ときにはリーダーとして自らプランを立案し実践できる
  • 他のメディカルスタッフと協調して円滑に診療が行える
  • 個々の手術症例を振り返り、フィードバックし軌道修正できる
  • 医療安全に配慮し、患者さんの期待と信頼に応えるよう努力する

症例数

指導医

専門医・認定医・その他講習修了 人数
外科専門医 1名
呼吸器専門医 1名
呼吸器外科専門医 1名
気管支鏡専門医 1名
がん治療認定医 1名

週間スケジュール

キャリアパス

ENTRY

初期研修(医科・歯科)
申込みページ
専攻医見学申し込みフォーム