職場環境・福利厚生
医局には一人ひとりにデスクを用意し、あえて研修医室を設けず、開放的な空間にすることで、上級医とのコミュニケーションが気軽にとれるようにしています。

医局デスク

図書室

資料棚
各種手当

住宅手当
希望に合わせてマンション(寮)をお貸ししております。住宅手当も家賃の半額(上限5万円)補助があります。

入職引っ越し補助
新入職の医師を対象に入職の引っ越し時に、上限30万円まで引っ越し代・移動代の補助があります。

家族手当
配偶者のいる研修医・専攻医は16,000円/月、お子様のいる方は一人につき5,000円の扶養手当をお支払いします。

学会奨励
幅広い知見を深めていただけるよう、学会聴講は年度2回を限度として旅費(交通費・参加費)を全額支給します。また、演題発表する場合はさらに年度2回を限度として全額支給します。
※2024年に研修医の演題発表実績あり

医学書購入補助
当院独自の福利厚生として医学書籍購入に毎年3万円まで補助があります。また入職時に救急に関する医学書を4冊ほどお一人ずつ支給させていただいております。
クラブ活動
様々なクラブ活動があり、初期研修医・専攻医などの医師だけでなく、看護師・コメディカル・事務も参加して一緒に汗を流したり、文化活動を行っています。
バレー部・バスケ部・野球部などが活動しており、近隣の病院と試合を行うなど幅広く交流しています。

バスケ部

バレー部

野球部
育児サポート
お子さまのいる医者は、当院に併設されている24時間対応の保育施設を利用することが可能です。保育施設では、行事ごとに様々なイベントが行われ、お子様がのびのびと明るく元気に生活できる環境を提供しています。
その他福利厚生
社会保険完備であることはもちろん、医療費補助制度があり、1カ月の合計診療負担額が3,000円を超えた場合は、3,000円を差し引いた金額が支給されます。
さらに、東京ディズニーリゾートやユニバーサルスタジオジャパンなど、提携施設でのパスポート・入園料割引や各種特典が設けられ、プロ野球観戦やコンサート・観劇等のチケットが会員価格で購入できます。
理念・基本方針
宇治徳洲会の理念
- 生命を安心して預けられる病院
- 健康と生活を守る病院
基本方針
- 「年中無休・24時間オープン」で救急医療を提供します。
- 十分な説明と同意を心がけ、患者さんの意思を尊重した医療を提供します。
- 地域の医療機関との連携を密にして、地域医療の発展に貢献します。
- 患者さんからの贈り物は一切受け取りません。
- 医療技術・診療態度の向上にたえず努力します。
- 患者さんの安全を常に考えながら医療を行います。
- 自分の家族にも受けさせたい医療を提供します。