0774-20-1111

の画像

地域がん診療連携拠点病院とは

地域がん診療連携拠点病院とは

地域がん診療連携拠点病院は、2次医療圏内の医療機関からの紹介でがん患者さんを受け入れるとともに、患者さんの治療・治癒の状態に応じて地域の医療機関と適切な連携を取ります。
また、地域の医療機関に対する診療上の支援、医療従事者に対する研修なども行います。



地域がん診療連携拠点病院の機能・体制

  1. 専門的な知識・技能を持つ医師、医療従事者がいる。
  2. 抗がん剤を使った化学療法が提供できる。
  3. 緩和ケアチームがあり、緩和ケアが提供できる。
  4. 地域の医療機関と連携・協力するための地域連携クリティカルパス(共同診療計画表など)を作成している。
  5. セカンドオピニオンを提示する体制ができている。
  6. 敷地内禁煙を実施している。
  7. がん相談支援センターを設置している。
  8. 院内がん登録を実施している。