訪問診療について
訪問診療とは、通院困難な理由により自宅療養されている方に対し、ご本人様(又はご家族様)の同意を得て、計画的な医学管理の下に定期的にご自宅にお伺いし診療することです。病状により、専門的治療が必要と認められた場合は、専門医療機関へのご紹介もいたします。
診療内容について
- 定期的な医師による診察
- 各種検査(血液、尿など)
- 薬の処方箋発行
- 緩和治療
- 疼痛管理
- 終末期医療(ターミナルケア)
対応可能な医学的管理
- 褥瘡治療
- 各種予防接種
- 中心静脈栄養管理
- ストーマ管理
- 点滴、注射
- バルーンカテーテルの管理
- 胸腹腔穿刺
- 在宅酸素療法
- 人工呼吸器、持続陽圧呼吸療法管理
- 医療用麻薬を用いたがんの疼痛管理
- 胃ろう、栄養チューブからの経管栄養の管理
訪問診療(在宅診療)をおすすめする方
- さまざまな理由で、病院・医院への外来通院が困難
- 通院することが難しくなってきた
- 退院後、今のまま自宅に帰るのは生活や介護が不安
- 退院後も引き続き自宅での医療機器の使用が必要
- がんや老衰などで最期まで自宅で過ごしたい
- 在宅緩和ケア、ホスピスケアを希望している
24時間365日体制でサポートします!
- 多職種との連携により患者様、ご家族様をサポートします。
- 住み慣れた場所で「安心」して「穏やかに」過ごせるように提携医療機関等と連携をし、24時間365日体制で患者様をサポートします。
- 一人ひとりのその人らしさが尊重される社会の実現を目指して、地域と共に歩みます。