核医学検査は放射性医薬品を使用した画像検査です。
放射性医薬品とは、放射性同位元素(RI: ラジオアイソトープ)を含んだ医薬品です。
私たちの身のまわりには多数の元素が存在しています。そのうちで陽子数は等しいのですが中性子数が異なるものがあり、これらを互いに同位元素(アイソトープ)または同位体と呼びます。この同位元素のうち、放射線を放出する能力(放射能)を持つものを特に放射性同位元素(RI: ラジオアイソトープ)と呼びます。
特定の臓器や組織に集まりやすい性質を持った放射性医薬品を体内に注射し放射線を検知するカメラ(ガンマカメラ)で、放射性医薬品の分布、動態を画像化する検査です。
検査の時間は撮影する部位によって異なりますが15分~40分程度かかります。
がんの検査においては、原発部位、転移部位の把握目的に行われます。
