電話する

お問い合わせ

医療法人徳洲会 宇治徳洲会病院

〒611-0041 京都府宇治市槙島町石橋145番

代表電話:0774-20-1111
代表FAX:0774-20-2336
外来予約センター:0774-20-1120
健診センター:0774-21-0010

総合診療科(プライマリケアセンター)

 


 

診療科の特色

今月の外来担当表はこちら

 

プライマリーケアセンター運営開始のお知らせ

 

病気は、とらえどころのない「症状」として現れることが多く、すぐに診断がつくとは限りません。また、一度に複数の病気が関わることも少なくありません。

 

まず当科の診療は、「つらい症状そのものに向き合う」ことから始まります。内科系、外科系にとらわれず、また、特定の臓器や疾患も限定しないで、その人の心と体の「全体」を診ることにより、多面的多角的に診療を行うように心がけております。また、複数の疾患を有し、特定の専門診療科のみでは対応困難なときでも、その診療に関わることも大切な機能です。

 

基本的スタンスとして、プライマリーの診療科として第一線の初期診療を行いますが、必要時には初期診療後にお困りの場合でも、できる限りのお手伝いさせていただく事も重要な働きと考えています。

 

診療の過程では当科のみでのアプローチだけでなく、柔軟に当院の多様多彩な専門診療科と連携も取りつつ適切な診療を進めていき、最終的な総合的診断と診療に向けて努力いたします。相談の後は、患者さんと一緒に病気に向き合うのも当総合診療科の大切な役割の一つです。

 

 

診療内容・方針

内科系、外科系を問わず、お困りの症状をお持ちのすべての方に医療を提供させていただくことが当診療科の目的です。詳しい問診と診察、各種の検査などの総合的な診療を行い、各専門科のご協力もいただきながら必要な診療を提供します。

 

 

地域医療連携

「症状はあるけれども診断がつけにくい時」、「どの科にかかれば良いかわからない」という患者さんでお困りの時、まずはご相談ください。金曜日を除く、月曜日から土曜日午前中の毎日に外来枠を設けております。出来るだけ速やかな対応を目指し、可能な限り当日には返信させていただきます。また、最終的に実施した診療内容、検査結果や専門科からの報告を含め、詳細な医療情報提供をさせて頂きます。

 

また、総合的診断と診療の方向性が定まれば、当診療科よりあらためて、かかりつけの先生との「二人主治医体制」での診療継続をお願いしたく存じます。こうして円滑な病診ネットワークのもとで、患者さんにとって「いつでも、どこでも、安心して」医療を受けていただける環境を、かかりつけ医の皆様とともに整備することが大きな目的の一つです。

 

ぜひ、当診療科をご活用ください。

 

 

診療実績

指標2022年2023年2024年
Ⅰ 感染症及び寄生虫症4928-
Ⅱ 新生物<腫瘍>13--
Ⅲ 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害11-0
Ⅳ 内分泌,栄養及び代謝疾患274213
Ⅴ 精神及び行動の障害6-0
Ⅵ 神経系の疾患76-
Ⅶ 眼及び付属器の疾患100
Ⅷ 耳及び乳様突起の疾患108-
Ⅸ 循環器系の疾患999
Ⅹ 呼吸器系の疾患629855
ⅩⅠ 消化器系の疾患9832-
ⅩⅡ 皮膚及び皮下組織の疾患14137
ⅩⅢ 筋骨格系及び結合組織の疾患1023-
ⅩⅣ 腎尿路生殖器系の疾患678230
ⅩⅤ 妊娠,分娩及び産じょく<褥>0-0
ⅩⅥ 周産期に発生した病態000
ⅩⅦ 先天奇形,変形及び染色体異常000
ⅩⅧ 症状,徴候及び異常臨床所見・異常検査所見で他に分類されないもの149-
ⅩⅨ 損傷,中毒及びその他の外因の影響142111
ⅩⅩⅠ 健康状態に影響を及ぼす要因及び保健サービスの利用000
ⅩⅩⅡ 特殊目的用コード610871
合計418488215

 

※集計値が「6」以下は-表記

 

 

医師紹介

氏名役職専門医・認定医・その他講習修了
中村 達雄非常勤日本外科学会 認定医
日本胸部外科学会 認定医
日本呼吸器外科学会 専門医・指導医
日本整形外科学会 専門医
日本整形外科学会 リウマチ医
日本整形外科学会 認定スポーツ医
運動器リハビリテーション医
日本医師会認定 産業医
小林 都非常勤
数馬 まり子非常勤日本内科学会 総合内科専門医
栗岡 英明非常勤
小嶋 勝利非常勤
牧田 香理非常勤
戸田 有亮非常勤