職員紹介
※2017年7月1日より、当部署の名称を「治験センター」から「臨床試験センター」に変更しております。
職種 | 氏名 |
---|---|
顧問(薬剤師) | 妻谷 多美代 |
主任(薬剤師) | 棧 亮平 |
副主任(臨床検査技師) | 元田 健太郎 |
CRC(看護師) | 松岡 文子 |
岡本 一輝 | |
篠原 りさ |
※日本臨床薬理学会認定CRCが1名在籍しております。
臨床試験センターの沿革
平成18年に開設しました。
現在は治験のほかにも、製造販売後臨床試験、臨床研究や製造販売後調査などの業務にも積極的に取り組んでいます。
今後の展望・目標
『最善の医療をより早く、より多くの人に提供することを使命として、積極的に臨床試験を推進します。』
臨床試験を取り巻く状況は刻々と変化しています。本邦における治験の空洞化に端を発した国内の新薬の承認の遅れ(ドラックラグ)や、それに伴う未承認薬の使用問題は医療に関わるすべての関係者にとっての課題です。
『生命だけは平等だ』の理念の下、当院治験センターでは患者さんに最善の医療をより早くお届けするため、徳洲会グループのスケールメリットを生かし、スピーディで質の高い治験を実施しています。私たちは治験を通じて医療の発展と患者さんの未来の希望に貢献すべく日々業務に取り組んでおりますが、これらは患者さんや関係者の方々のご協力のもとに成り立っております。皆様のご理解ご協力をお願いいたします。
臨床試験センターの実績/終了治験の実施状況
当該年度に治験終了届を提出済の治験。契約数は初回契約数を記載
年度 | 対象 | 相 | 診療科 | 実績(実施例数/初回契約例数)・実施率 |
---|---|---|---|---|
平成29年度 | 帯状疱疹後神経痛 | III | ペインセンター | 5例/6例・83.3% |
心不全の急性増悪 | III | 心臓血管内科 | 6例/6例・100% | |
糖尿病性神経障害 | IV | 糖尿病内分泌科 | 2例/3例・66.7% | |
COPD | III | 呼吸器内科 | 6例/4例・150% | |
平成28年度 | 末梢動脈疾患 | III | 心臓血管内科 | 8例/12例・66.7% |
脂質異常症 | III | 心臓血管内科 | 33例/15例・220% | |
心房細動 | II III | 心臓血管内科 | 12例/12例・100% | |
特発性全般てんかん | III | 神経内科 | 1例/1例・100% | |
癌性疼痛 | II III | 外科 | 9例/6例・150% | |
癌性疼痛 | III | 外科 | 0例/4例・0% | |
癌性疼痛 | III | 外科 | 3例/4例・75% | |
平成27年度 | 慢性心不全の増悪 | II | 心臓血管内科 | 1例/2例・50% |
脳梗塞 | III | 脳神経外科 | 10例/10例・100% | |
小児糖尿病 | IV | 小児科 | 2例/2例・100% | |
特発性全般てんかん | III | 神経内科 | 1例/1例・100% | |
アルツハイマー型認知症 | III | 神経内科 | 4例/8例・50% | |
帯状疱疹予防ワクチン | III | 皮膚科 | 48例/48例・100% | |
帯状疱疹予防ワクチン | III | 皮膚科 | 52例/52例・100% | |
脂質異常 | III | 心臓血管内科 | 11例/13例・84.6% | |
平成26年度 | 脂質異常 | Ⅲ | 心臓血管内科 | 16例/16例・100% |
逆流性食道炎 | Ⅲ | 内科 | 1例/4例・25% | |
院内肺炎 | Ⅲ | 救急総合診療科 | 1例/6例・16.6% | |
慢性心不全の増悪 | II | 心臓血管内科 | 3例/3例・100% | |
C. difficile感染症 | III | 救急総合診療科 | 2例/2例・100% | |
平成25年度 | アルツハイマー型認知症 | Ⅳ | 神経内科 | 9例/10例・90% |
慢性冠動脈新疾患 | Ⅲ | 心臓血管内科 | 30例/20例・150% | |
急性冠症候群 | Ⅲ | 心臓血管内科 | 6例/7例・85.7% | |
COPD | Ⅲ | 呼吸器内科 | 5例/5例・100% | |
消化性潰瘍予防薬 | Ⅲ | 消化器内科 | 5例/8例・63% | |
消化性潰瘍予防薬 | Ⅲ | 消化器内科 | 8例/12例・67% | |
消化性潰瘍予防薬 | Ⅲ | 整形外科 | 4例/6例・67% | |
消化性潰瘍予防薬 | Ⅲ | 整形外科 | 3例/4例・75% | |
てんかん | Ⅲ | 神経内科 | 2例/2例・100% | |
Ⅱ型糖尿病 | Ⅲ | 内科 | 8例/12例・66.7% | |
平成23年度 | 急性冠症候群 | Ⅲ | 心臓血管内科 | 10例/12例・83% |
急性冠症候群 | Ⅱ | 心臓血管内科 | 8例/9例・88.8% | |
消化性潰瘍予防薬 | Ⅲ | 消化器内科 | 6例/6例・100% | |
COPD | Ⅲ | 呼吸器内科 | 6例/6例・100% | |
非弁膜症性心房細動 | Ⅲ | 心臓血管内科 | 25例/36例・69.4% | |
消化性潰瘍予防薬 | Ⅲ | 内科 | 6例/6例・100% | |
平成22年度 | ESA製剤 | Ⅱ | 人工透析内科 | 6例/8例・75% |
COPD | Ⅱ | 内科 | 10例/10例・100% | |
平成21年度 | ワクチン | Ⅰ〜Ⅱ | 小児科 | 16例/30例・53.3% |