診療科の特色
2020年6月より無菌入院病棟が開棟致しました。月曜日から土曜日午前まで紹介患者様を受け入れる態勢です。予約が無い方の紹介受診も、月・水・金曜日は可能となっております。
ただ、待ち時間が長くなっておりますので、初診の方につきましては、診断の一助となりますので可能な限り、かかりつけ医からの紹介状やこれまでの検査結果等をご持参頂けますと幸いです。皆様のご協力をお願い致します。
取り扱う主な疾患
当院外来などで診療しました疾患としまして、白血病・悪性リンパ腫・骨髄異形成症候群・多発性骨髄腫などの造血器腫瘍、その他リンパ節腫脹・多血症・血小板増多症・特発性血小板減少性紫斑病・再生不良性貧血などの疾患がございます。
当院では自家末梢血幹細胞移植までしか態勢が整っていませんので、必要時は大学病院に紹介させて頂いております。
診療内容・方針
当院外来などで診療しました疾患としまして、白血病・悪性リンパ腫・骨髄異形成症候群・多発性骨髄腫などの造血器腫瘍、その他リンパ節腫脹・多血症・血小板増多症・特発性血小板減少性紫斑病・再生不良性貧血などの疾患がございます。
当院では造血幹細胞移植の態勢が整っていませんので、必要時は他院に紹介させて頂いております。
地域医療への連携
午後診察について
午後診察もお受け入れ致します。お急ぎの場合は電話で構いませんので、地域医療連携室を通して当科へ御連絡お願い申し上げます。血液疾患の診断に骨髄穿刺が必要となる場合があり、午後に骨髄穿刺·骨髄生検を行っております。
外来化学療法
悪性リンパ腫・多発性骨髄腫・骨髄異形成症候群に対する化学療法を外来で実施しています。最初の数コースを入院で実施し、副作用を見てから、外来化学療法に移行しています。
医師紹介
氏名 | 役職 | 専門医・認定医・その他講習修了 |
---|---|---|
安齋 尚之 | 顧問 | 医学博士 日本内科学会 認定内科医 日本血液学会 血液専門医・指導医 日本造血・免疫細胞療法学会 造血細胞移植認定医 近畿血液学会地方会 評議員 日本アフェレシス学会 評議員 |
新堂 啓祐 | 部長 | 医学博士 厚生労働省 臨床研修指導医 |
数馬 安浩 | 医長 | 医学博士 日本内科学会 認定内科医 日本内科学会 総合内科専門医 日本内科学会 総合内科専門医認定内科医 日本血液学会 血液専門医・指導医 日本造血・免疫細胞療法学会 造血細胞移植認定医 日本輸血・細胞治療学会 認定医 緩和ケア研修会 修了 難病指定医 |
小林 都 | 非常勤 | |
島津 裕 | 非常勤 | 京都大学派遣 |