診療科の特色
当科は当院開設以来、増田医師(現名誉院長)を中心に診療を開始しました。当時は整形外科がなかったため、整形外科疾患も当科で扱っていました。
開設以来、救急医療に積極的に取り組み、外傷や急性腹症を含め緊急手術を多数行ってきました。現在も全手術数の約20%を緊急手術が占めています。
当院では現在年間8,700件以上の救急搬入を受け入れており、外科疾患のバックアップを担っています。その一方で、当科開設後、徐々に専門性を高めてきており、現在は一般外科・消化器外科・呼吸器外科・小児外科・乳腺外科などに専門医がおり、幅広くかつ専門性の高い医療を提供しています。
さらに、平成10年より、当時としては比較的早くから日帰り手術を取り入れており、現在でも約30%が日帰りでの手術を施行しています。また平成19年より、がん患者さんの術前・術後の化学療法は外来化学療法センターで行っています。
診療内容・方針
当院の外科では、外科全般をカバーできるよう、消化器外科・呼吸器外科・小児外科・乳腺外科などに専門医がおり、幅広くかつ専門性の高い医療を提供しています。
胆石症や急性虫垂炎に対しては腹腔鏡手術を積極的に取り入れており、最近では鼠径ヘルニア・胃癌・大腸がんなどの悪性疾患に対しても、積極的に腹腔鏡手術を取り入れています。また、肺がんに対する肺葉切除術に対しても、ほぼ全例で胸腔鏡下手術を施行しています。このように低侵襲手術に取り組むことにより、身体に優しく、早期離床・早期退院できるようになり、患者さんの負担が軽減されています。当院には最新のロボット手術(ダヴィンチ)の設備も備えており、今年度より直腸がんにロボット手術を取り入れていく予定で準備を進めています。
さらに、下肢静脈瘤に対するレーザーによる血管内焼灼術を開始しており、より低侵襲な治療法となっています。また、放射線治療医と連携して、切除不能がんなどに対して最新の放射線治療機器(トゥルービーム)を用いた放射線治療にも取り組んでいます。
取り扱う主な疾患
- 食道癌
- 胃癌
- 大腸癌
- 肝癌
- 膵癌
- 胆管癌
- 肺癌
- 乳癌
- 甲状腺癌等の悪性腫瘍
- 鼠径ヘルニア
- 急性虫垂炎
- 胆石症
- 胆嚢炎
- 気胸等の一般外科疾患
- 新生児外科疾患等の小児外科疾患
- 消化管穿孔などの急性腹症や交通外傷等の救急疾患
地域医療への連携
主な疾患として、胃癌・大腸癌・食道癌・肝癌・肺癌・乳癌・膵癌などの悪性疾患や、痔などの肛門疾患、鼠径ヘルニア、急性虫垂炎、胆石症、自然気胸といった一般外科疾患、新生児外科などの小児外科疾患が挙げられます。
手術件数は徐々に増加しており、2019年における総手術件数は1,100件でした。手術実績の中でも、胆石症・虫垂炎は、そのほとんどが腹腔鏡手術で施行しており、胃癌・大腸癌・鼠径ヘルニアでも腹腔鏡手術の割合が徐々に増加しています。肺癌においても、ほとんどの症例で胸腔鏡下手術を施行しています。このように低侵襲手術を取り入れることにより、患者さんの早期離床・早期退院が可能になっています。
一方で、乳癌に対しても腋 窩リンパ節郭清を縮小化、リンパ浮腫などの手術後の合併症の低減にも努めています。また24時間365日、外傷や急性腹症などの救急疾患に対応しています。
クリニカルインディケーター
主な疾患として、胃がん、大腸がん、食道がん、肝がん、膵がん、肺がん、乳がんなどの悪性疾患や、痔などの肛門疾患、鼠径ヘルニア、急性虫垂炎、胆石症といった一般外科疾患、新生児外科などの小児外科疾患が挙げられます。
1.入院患者数
指標 | 2020年 |
---|---|
入院患者数 | 1,499 |
他科よりの転科 | 84 |
2.手術件数
指標 | 2020年 |
---|---|
外科手術件数 | 886 |
小児外科手術件数 | 91 |
乳腺外科手術件数 | 49 |
3.悪性腫瘍に対する手術件数
指標 | 2020年 | ||
---|---|---|---|
胃癌 | 全体 | 41 | |
開腹手術 | 18 | ||
腹腔鏡下手術 | 23 | ||
食道癌 | 全体 | 3 | |
開腹手術 | 1 | ||
胸腔鏡下手術 | 2 | ||
大腸癌 | 全体 | 112 | |
上行結腸癌(盲腸癌含む) | 32 | ||
開腹手術 | 19 | ||
腹腔鏡下手術 | 13 | ||
横行結腸癌 | 5 | ||
開腹手術 | 3 | ||
腹腔鏡下手術 | 2 | ||
下行結腸癌 | 3 | ||
開腹手術 | 1 | ||
腹腔鏡下手術 | 2 | ||
S状結腸癌 | 30 | ||
開腹手術 | 7 | ||
腹腔鏡下手術 | 23 | ||
直腸癌 | 42 | ||
開腹手術 | 5 | ||
腹腔鏡下手術 | 36 | ||
経肛門的 | 1 | ||
消化管間質腫瘍 | 全体 | 7 | |
胃 | 6 | ||
大腸 | 0 | ||
小腸 | 1 | ||
肛門癌 | 全体 | 0 | |
切除術 | 0 | ||
乳癌 | 全体 | 41 | |
乳房切除術 | 3 | ||
乳房部分切除術 | 38 | ||
肝癌 | 全体 | 7 | |
原発 | 5 | ||
転移性 | 2 | ||
膵癌 | 7 | ||
胆道癌 | 4 | ||
甲状腺癌 | 6 |
4.項目別件数(※CVポート含まず)
指標 | 2020年 |
---|---|
入院時、上記病名に対する件数(CVポート含まず) | |
輸血(手術当日) | 22 |
輸血(術後1週間) | 10 |
術後30日以内の再手術 | 4 |
全入院患者対象(2014年1月1日以降入院) | |
術中死(術後30日以内) | 2 |
在院死(術後31日以降) | 2 |
この手術実績の中でも、胆石症・虫垂炎はそのほとんどが腹腔鏡手術で施行しており、胃がん・大腸がん・鼠径ヘルニアでも腹腔鏡手術の割合が徐々に増加しています。肺がんにおいても、ほとんどの症例で胸腔鏡下手術を施行しています。このように低侵襲手術を取り入れることにより、患者様の早期離床・早期退院が可能になっています。一方で、乳がんに対してはセンチネルリンパ節生検を行っています。センチネルリンパ節に転移のない症例では腋窩リンパ節郭清を省略しており、リンパ浮腫などの手術後の合併症の低減に努めています。
また、24時間365日、外傷などの救急疾患に対応しています。
医師紹介
氏名 | 役職 | 専門医・認定医・その他講習修了 |
---|---|---|
久保田 良浩 | 副院長 | 京都府立医科大学 医学博士 厚生労働省 臨床研修指導医 日本小児外科学会 専門医・指導医・評議員 日本外科学会 専門医・指導医 日本小児がん学会 学会員 日本小児泌尿器科学会 学会員 日本内視鏡外科学会 学会員 |
長山 聡 | 部長 | 日本外科学会 認定医 日本外科学会 外科専門医 日本外科学会 指導医 日本消化器外科学会 専門医 日本消化器外科学会 指導医 日本消化器外科学会 消化器がん外科治療認定医 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医 日本内視鏡外科学会 技術認定医(消化器・一般外科) Fellow of American Colleges of Surgery(FACS) da Vinci Console Surgeon 日本癌学会評議員 日本消化器外科学会評議員 日本内視鏡外科学会評議員 |
野見 武男 | 部長 | 日本外科学会専門医・指導医 日本消化器外科学会専門医・指導医 日本肝胆膵外科学会高度技能専門医 日本内視鏡外科学会技術認定医 日本消化器病学会専門医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 消化器がん外科治療認定医 臨床研修指導医 OSCE評価者認定 緩和ケア研修会修了 |
伊東 真哉 | 部長 | 京都大学 医学博士 日本外科学会認定医・専門医・指導医 日本呼吸器外科学会呼吸器外科専門医・評議員 厚生労働省 臨床研修指導医 日本呼吸器内視鏡学会気管支鏡専門医・指導医 日本胸部外科学会認定医・正会員 日本呼吸器学会呼吸器専門医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医・暫定教育医 肺がんCT検診認定機構 肺がんCT検診認定医 日本緩和医療学会緩和ケア研修会終了 米国臨床腫瘍学会(ASCO) 正会員 国際肺癌学会(IASLC) 正会員 麻酔科標榜医 |
三瀬 圭一 | 部長 | 日本外科学会 専門医 日本乳癌学会 専門医・指導医 日本乳癌学会 評議員 日本消化器外科学会 学会員 日本臨床外科学会 学会員 日本癌学会 学会員 日本癌治療学会 学会員 |
日並 淳介 | 部長 | 日本外科学会 専門医 日本救急医学会 救急科専門医 下肢静脈瘤血管内焼灼術実施医 麻酔科標榜医 |
橋本 恭一 | 副部長 | 日本外科学会 専門医 日本消化器外科学会 専門医 日本胃癌学会 学会員 日本内視鏡外科学会 学会員 |
水野 礼 | 副部長 | 日本外科学会 専門医 日本消化器外科学会 専門医 日本内視鏡外科学会 学会員 |
清水 華子 | 医長 | 日本外科学会 専門医 日本乳癌学会 専門医 日本癌治療認定医機構 癌治療認定医 |
我如古 理規 | 医長 | 日本外科学会 学会員 日本消化器外科学会 学会員 日本消化器病学会 学会員 日本内視鏡外科学会 学会員 日本乳癌学会 学会員 日本肥満症治療学会 学会員 日本疫学会学会 学会員 |
仲原 英人 | 医長 | 日本旅行医学会 認定医 下肢静脈瘤血管内焼灼術実施医 日本外科学会 学会員 日本救急医学会 学会員 日本医師会認定健康スポーツ医 |
中村 真司 | 医長 | 日本救急医学会救急科専門医 |
大森 敦仁 | 医員 | 日本外科学会 学会員 日本消化器外科学会 学会員 |
上田 容子 | 医員 | 日本外科学会会員 日本消化器外科学会会員 日本内視鏡外科学会会員 日本臨床外科学会会員 日本外科系連合学会会員 日本腹部救急医学会会員 |
竹内 豪 | 医員 | 日本外科学会 学会員 日本消化器外科学会 学会員 |
武内 悠馬 | 医員 | 日本外科学会 学会員 日本小児外科学会 学会員 |
中江 信明 | 医員 | 救急科専門研修プログラム 専攻医 |
野村 勇貴 | 医員 | 外科専門研修プログラム 専攻医 |
仲井 理 | 顧問 | 日本外科学会 外科専門医・指導医 日本消化器内視鏡学会 専門医 日本消化器外科学会 指導医 日本消化器病学会 専門医 消化器がん外科治療認定 下肢静脈瘤血管内焼灼術実施医 麻酔科標榜医 日本内科学会 認定内科医 |