診療科の特色
施設紹介
2015年6月の新病院移転に伴い米国Varian社製TrueBeam-STxが導入されました。
2017年4月からは常勤放射線治療医が2名となり、2017年5月からは定位照射、2017年9月からはIMRTを開始しました。経験豊富な常勤専従の放射線治療専門医、医学物理士が放射線治療に当たっており、安全確実な放射線治療を提供する体制が整っています。
スタッフ紹介
当科では、専従放射線治療専門医2名(治療経験35年以上・30年以上)、専従医学物理士、専従放射線技師(治療経験5年以上)、専従看護師、専従メディカルクラーク等のチームで放射線治療に当たっています。
診療内容・方針
診療方針
- IMRT(強度変調放射線治療)・VMAT(強度変調回転放射線治療)、定位照射などの先進的治療から緩和目的の照射まで、患者さんのご希望や病状、状況に即した放射線治療を提供します。
- エビデンスに基づく治療を提供します。
- 患者さんが快適で安心して治療を受けられる環境を提供します。
取り扱う主な疾患
がん全般(乳癌、肺癌、前立腺癌、消化器癌、肝癌、膵臓癌、頭頚部癌、婦人科癌等のほぼすべての癌、またその再発癌)が対象です。
IMRT・VMATは全固形癌に、定位照射は脳腫瘍、肺腫瘍、肝腫瘍(いずれも原発性転移性問わず)に保険適応があります。良性疾患では、ケロイド、バセドウ眼症等に保険適応があります。
対象疾患 | 治療期間の目安 | |
---|---|---|
乳癌 | 温存術後・乳切後 | 5~6週(短期照射︓3週) |
肺癌 | 根治的・術前・術後 | 4~7週 |
前立腺癌 | 根治的・術後・サルベージ | 7~8週 |
頭頚部癌 | 根治的・術後 | 6~7週 |
子宮頸癌・体癌・卵巣癌等 | 根治的・術後 | 6週 |
脳転移 | 小さく数個 | 定位照射︓1日~1週間 |
多数・大きい | 全脳照射︓2~3週 | |
骨転移 | 1日~4週 | |
肺・肝転移 | 5cm以下3個以内 | 定位照射︓1週間 |
リンパ節転移 | 2~4週 | |
止血・疼痛緩和目的 | 1日~4週 |
放射線治療
放射線治療とは「がん治療法」の1つで、手術療法、化学療法(抗がん剤治療など)とともに、がん治療の大きな柱の1つです。
手術に比べて侵襲が少なく、体力の問題や合併症の為に手術が困難な患者さんにも対応可能です。がんの種類や患者さんの身体状態に応じて、根治治療から症状緩和を目的とする緩和治療まで幅広く対応できます。
当院では患者さんの身体の外から病巣に向かって放射線を照射する外照射を行っております。
高エネルギーの放射線を病気の部位に照射することによって治療するものです。治療を開始する前にあらかじめ、どの部位にどれだけの量の放射線を照射するかを決める治療計画という作業を行います。
高精度放射線治療
当院の放射線治療室はNovalisシステムが融合した放射線治療装置 TrueBeam STx with Novalis(Varian社)を導入致しました。
放射線(X線、電子線)を用いた高精度な放射線治療を可能とする装置です。
定位放射線治療(ピンポイント治療)や強度変調放射線治療(IMRT、VMAT等)などの高度な照射技術により、腫瘍への正確かつ十分な照射を行いつつ、周囲の正常組織への照射を最小限に抑える事が出来ます。
従来の装置より大幅に出力を上げる事で、治療時間の短縮が可能です。高精度な位置合わせと治療技術により、安心・安全な治療を提供致します。
上図は前立腺がんに対する強度変調放射線治療(IMRT)の一例です。通常の照射に比べて、IMRTは前立腺周囲及び直腸、膀胱の線量を劇的に下げる事で副作用を軽減します。この様に腫瘍には高線量を照射しつつ周囲組織の副作用を低減する治療が行えます。
高精度治療を支える技術
マルチリーフコリメータ(MLC)
最大で40×22㎠の大きさまでの照射野の設定が可能です。
中央部には32対の2.5mm、辺縁には28対の5mmのマルチリーフコリメータを装備しており、様々な大きさ、形状の腫瘍に合わせた照射野を作成可能です。2.5mm厚(現行で最薄幅)ですので、従来より精度良く腫瘍にフィットした照射野の設定が可能です。
画像誘導システム(IGRT)
Exactrac X-ray Systemを導入しました。
放射線治療室の床に埋め込まれた2方向のX線撮像装置を用いて撮像し、患者さんの計画上の位置と実際の位置の差をコンピュータで瞬時に解析してズレを補正する事が可能です。しかも、患者さんが寝ている寝台が6軸方向でコンピュータ制御されており微妙なズレもコンピュータ上で補正可能です。従来よりも高精度な位置合わせが可能です。
On Board Imager(OBI)
放射線治療装置本体に搭載されたX線撮像装置により様々な方向からの画像取得が可能です。
また、これを利用したCone Beam CTは患者さんが治療台に寝たままの状態でCT撮像し、腫瘍や正常臓器の位置等を正確に把握する事が可能です。
安全管理
宇治徳洲会病院の放射線治療装置 TrueBeam STx with Novalis は、取り扱いには高度な技術と知識が必須です。放射線治療科スタッフは徹底した精度管理と安全管理を行い、安心・安全な放射線治療を提供できる様に日々精進しています。
日頃の研鑽を怠ること無く、高精度な放射線治療技術を取得し、治療装置、治療機器の品質保証と品質管理を実行しています。
地域医療連携
山城北・山城南の両二次医療圏の放射線治療の拠点として、先進的放射線治療である定位照射を2017年5月から、IMRTを2017年9月から提供開始致しました。
放射線治療の質はもちろん、医療サービスとしての質の向上にも取り組んで参ります。現在、照射業務は9時から17時まで対応しており、就業中の患者さんの通院の利便性にも配慮しています。また宇治市内に留まらず、京都府・滋賀県・奈良県に在住あるいは職場のある患者さんに、無料送迎のサービスも提供しています。通常の生活を送りながら治療を受けられる放射線治療のメリットを最大限に生かすために、患者さんの毎日の通院の負担軽減にも努めて参ります。他院入院中でもお迎えに上がり、放射線治療を受けて頂けます。また当院入院での放射線治療も可能です。
放射線治療を受けられる患者さん、ご紹介頂く地域の主治医の先生方のご要望、ご期待に余さずお応えできるよう放射線治療センターのスタッフ一同、一丸となって精進して参ります。ご指導ご診療科の特色 鞭撻の程、宜しくお願い申し上げます。
医師紹介
氏名 | 役職 | 専門医・認定医・その他講習修了 |
---|---|---|
平岡 眞寛 | 放射線治療センター長 がん診療対策推進委員長 | 京都大学 医学博士 日本医学放射線学会・日本放射線腫瘍学会 共同認定放射線治療専門医 日本専門医機構 放射線科専門医 The Best Doctors in Japan「2012-2021」 |
立入 誠司 | 部長 放射線治療副センター長 | 京都大学 医学博士 日本医学放射線学会・日本放射線腫瘍学会 共同認定放射線治療専門医 日本専門医機構 放射線科専門医 日本乳癌学会 乳腺専門医・乳腺指導医 日本医学物理士認定機構 医学物理士 日本放射線治療品質管理士認定機構 放射線治療品質管理士 文部科学省 第一種放射線取扱主任者 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医・がん治療暫定教育医 日本医学放射線学会 研修指導者 厚生労働省 臨床研修指導医 |
芥田 敬三 | 顧問 | 京都大学 医学博士 日本医学放射線学会・日本放射線腫瘍学会 共同認定放射線治療専門医 日本専門医機構 放射線科専門医 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医 日本医学放射線学会 研修指導者 厚生労働省 臨床研修指導医 |
坂中 克行 | 非常勤 | 日本医学放射線学会 放射線科専門医 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医 日本気管食道科学会 気管食道科専門医 |
邵 啓全 | 非常勤 |