1979年 | 12月1日 | ・開院 収容施設(85室) 許可病床250床 ・生活保護法指定医療機関に指定 ・結核予防法指定医療機関に指定 ・原爆被爆者一般疾病医療機関に指定 |
1984年 | 5月 | ・宇治久世医師会、京都府医師会 加入 |
6月 | ・労災指定医療機関に指定 ・救急病院の告示 |
|
1987年 | 4月 | ・歯科 開設 |
5月 | ・許可病床340床 | |
8月 | ・宇治久世地区歯科医師会、京都府歯科医師会 加入 | |
1988年 | 8月 | ・院内保育所(あおぞら保育園) 開設 |
1996年 | 3月 | ・許可病床355床 |
1997年 | 4月 | ・医師臨床研修施設 指定(厚労省) |
2000年 | 9月 | ・南館増築竣工 |
11月 | ・周産期医療2次病院(地域周産期母子医療センター) 指定 | |
2002年 | 7月 | ・オーダリングシステム(富士通) 導入 |
12月 | ・許可病床375床 | |
2004年 | 4月 | ・新医師臨床研修指定病院 に認定(厚労省) |
6月 | ・日本病院機能評価機構Ver4 認定 | |
2005年 | 4月 | ・新歯科医師臨床研修指定病院 に認定(厚労省) |
8月 | ・64列CT装置(東芝メディカル) 新規導入 | |
11月 | ・北館増築竣工 | |
2008年 | 8月 | ・電子カルテ(ソフトウエア社) 稼働 |
2009年 | 4月 | ・許可病床400床 ・DPC対象病院 |
5月 | ・卒後臨床研修評価機構(JCEP)認定病院 | |
8月 | ・日本医療機能評価機構認定病院(Ver.6) | |
2010年 | 1月 | ・日本医療機能評価機構付加機能(救急医療機能評価)認定病院 |
4月 | ・320列CT装置(東芝メディカル)新規導入 | |
6月 | ・3.0テスラMRI装置(フィリップス)新規導入 | |
9月 | ・心臓血管専用Angio装置 新規更新 | |
2011年 | 3月 | ・京都府がん診療連携病院に指定 |
6月 | ・日本ステントグラフト実施施設(腹部) 認定 ・日本ステントグラフト実施施設(胸部) 認定 |
|
8月 | ・手術支援ロボット da Vinci(ダヴィンチ)Si 導入 | |
11月 | ・手術支援ロボット da Vinci(ダヴィンチ)Si 第一例目 開始 ・がんサロン「とまり木」 開設 |
|
2012年 | 3月 | ・救命救急センターに指定 |
2013年 | 5月 | ・頭腹部用アンギオシステム(シーメンス Artis zee BA Twin) 新規更新 |
6月 | ・新築移転病院 着工 | |
8月 | ・腎尿管結石破砕装置(ドルニエ GEMINI) 新規更新 | |
2015年 | 4月 | ・京都府災害拠点病院に指定 |
5月 | ・新築移転病院 竣工 許可病床473床 ・介護老人保健施設「宇治徳洲苑」(100床) 併設 ・放射線治療器トゥルービーム(Varian) 新規更新 ・ハイブリッド手術室(島津製Trinias) 新規導入 ・1.5テスラMRI(GE) 新規更新 |
|
2016年 | 9月 | ・日本病院機能評価機構認定病院(3rdG:Ver.1.1) ・付加機能認定(救急医療機能Ver.2.0) |
2017年 | 5月 | ・注射薬自動払出装置(アンプルピッカー) 導入 |
6月 | ・320列CT装置(東芝メディカル) 増設新規導入 ・心臓血管用 アンギオシステム(フィリップス Allura Clarity) 新規更新 ・高気圧酸素装置(バラメド) 新規増設 |
|
7月 | ・スタッカート人工心肺装置 S5 (リヴァノヴァ) 導入 | |
2018年 | 4月 | ・DPC病院 「特定病院群」に指定 |
9月 | ・手術支援ロボット da Vinci(ダヴィンチ)Xiに新規更新 | |
12月 | ・「地域医療支援病院」名称承認 | |
2019年 | 4月 | ・地域がん診療連携拠点病院(国指定)に指定 |
5月 | ・心臓血管用アンギオシステム(フィリップス Azrion 7B 12/12) 新規増設 | |
7月 | ・心臓血管用アンギオシステム(フィリップス Allura Clarity FD10/10) 更新 | |
12月 | ・ハイブリッドER・80列CT(キャノンメディカル) 開設 | |
2020年 | 4月 | ・DPC病院「特定病院群」に指定 |
6月 | ・血液内科病棟開棟18床(クラス100:2床、クラス1000:4室、クラス10000:12室) |