電話する

お問い合わせ

医療法人徳洲会 宇治徳洲会病院

〒611-0041 京都府宇治市槙島町石橋145番

代表電話:0774-20-1111
代表FAX:0774-20-2336
外来予約センター:0774-20-1120
健診センター:0774-21-0010

歯科口腔外科

 


 

診療科の特色

今月の外来担当表はこちら

 

当科は総合病院内の歯科口腔センターとして、いわゆる口腔外科領域に加え、他科入院中の患者さんや持病等により病院での管理や各科連携、全身麻酔下での処置が必要な患者さんの歯科、口腔外科治療を行っています。

 

衛生士は口腔ケアの認定を取得し、院内の栄養サポートチームにも加わり食べること全般に支援を行っています。
診療室はバリアフリーになっており、車いすの患者さんも診察可能です。

 

院内に技工士が常勤で配置され持病等で短期集中治療が必要なケースに対応し、また口腔インプラントをはじめとしたハイスペックな保険外治療も直接診療に参画することで質の担保を図っています。

 

当院では通常の全身麻酔による口腔外科手術の他、日帰り手術センターを利用した全身麻酔による口腔外科手術や歯科処置を行っており患者さんの入院負担の軽減を図るほか、通常の局所麻酔では全身管理が困難な患者さんや歯科治療恐怖症の患者さんの外科処置をはじめとした歯科治療を行っております。日本口腔科学会、日本口腔内科学会、日本口腔診断学会、日本有病者歯科医療学会、日本障害者歯科学会認定の指導施設であり、診断・治療困難な症例、障害者の患者さんにも対応しております。

 

また、日本障害者歯科学会認定の指導施設であり、積極的に障害者の患者さんの治療も行なっています。
総合病院内に設置された歯科口腔外科であり各科連携がスムースに行えているため、不測の事態においても万全を期して診療を行っております。さらに中央材料室により器具の滅菌を行い、医療安全委員会による監査に基づき、清潔・安全に関し高水準の診療を実施しています。

 

 

施設基準

  • 歯科医師臨床研修施設
  • 日本障害者歯科学会認定医研修施設
  • 日本口腔診断学会認定指導施設
  • 日本口腔内科学会研修施設

 

 

診療内容・方針

取り扱う主な疾患

  • 一般歯科(特に全身疾患を有している方などで対応困難な患者)
  • 口腔外科(悪性腫瘍も含めた様々な口腔外科疾患に対応)
  • 口腔内科(全身疾患が関与した口腔病変などに対応)
  • 口腔粘膜疾患(ドライマウス、舌痛症含む)
  • 障がい者歯科
  • 歯科インプラント
  • 外傷、炎症、出血などの救急処置

 

 

歯科受診のご予約

受診予約は歯科口腔センターにて受け付けています。

※主治医制ではございません。

 

 

症例数

外来:1日あたり約120名

入院:1年あたり約750名

 

このうち、全身麻酔による手術は1年間で約330症例を行っており、また鎮静や局所麻酔による手術も多数行っております。

症例としては、腫瘍性疾患(良性、悪性含む)、のう胞性疾患、炎症性疾患、顎顔面外傷、インプラント症例、有病者歯科部門との連携における歯科処置(全身麻酔、局所麻酔ともに対応)など、多岐に渡っております。

また当院では摂食の嚥下チームを組み、他部門との連携を伴った摂食・嚥下機能検査(VE、VF)を、1ヵ月あたり約15症例実施しております。

 

 

地域医療への連携

病院に所属している歯科・歯科口腔外科の特徴を生かし、様々な疾患に対応させて頂きます。
診療時間外でもオンコール体制を取っていますので緊急の際はご指示ください。

 

全身麻酔、鎮静、局所麻酔における手術から、有病者の方々、開業歯科医さんでの処置が困難な患者さんに対しての治療を行わせて頂きます。また顎顔面外傷、炎症や異常出血など、口腔疾患における緊急対応も24時間受け付けておりますので、ぜひ当科をご利用頂ければ幸甚です。

 

また在宅、施設等で顎関節脱臼や歯科口腔外科疾患で対応困難な患者さんもご紹介ください。

 

 

クリニカルインディケーター

1.患者人数

指標2021年
外来患者数(延べ数)36,146
入院患者数(実数)658
訪問患者数(延べ数)348

 

 

2.周術期関連件数

指標2021年
周術期口腔機能計画1,581
周術期口腔機能管理Ⅰ(術前)644
周術期口腔機能管理Ⅰ(術後)231
周術期口腔機能管理Ⅱ(術前)1,263
周術期口腔機能管理Ⅱ(術後)2,552
周術期口腔機能管理Ⅲ425
術口衛(術前)1,252
術口衛(術後)1,211
術口衛(周Ⅲ)549
術口衛(周Ⅲ)②0
合計9,708

 

 

3.外来手術項目頻度件数

指標2021年
インプラント埋入(件数)22
GBR0
サイナスリフト0
埋伏歯抜歯手術(加算)452
難抜歯371
臼歯抜歯手術1,326
埋伏智歯抜歯395
前歯抜歯手術569
乳歯抜歯手術24
下顎隆起形成術0
下顎関節突起観血的手術2
下顎骨折非観血的整復術1
下顎骨折観血的整復術4
上顎骨折非観血的整復術0
上顎洞口腔瘻閉鎖術0
顔面多発骨折観血的手術1
顎関節脱臼非観血的整復術66
顎骨腫瘍摘出術5
顎骨内異物除去1
頬粘膜腫瘍摘出手術4
頬腫瘍摘出術0
口蓋腫瘍摘出手術2
口腔内消炎手術71
口腔外消炎手術3
口唇腫瘍摘出手術3
口腔内軟組織異物除去術1
口腔底腫瘍摘出術0
後出血処置10
歯科インプラント摘出術2
歯根端切除手術7
歯根のう胞摘出術51
歯根分割掻爬術2
歯槽骨骨折観血的整復術1
歯槽骨骨折非観血的整復術8
歯肉歯槽粘膜形成手術0
歯肉歯槽部腫瘍手術10
歯肉剥離掻爬術4
舌腫瘍摘出手術4
舌粘液嚢胞摘出術0
創傷処理107
がま腫切開術1
がま腫摘出術0
唾石摘出術4
粘液嚢胞摘出手術30
抜歯窩再掻爬手術6
埋伏歯開窓術2
歯の移植術1
歯の再植術25
歯の破折片除去9
腐骨除去手術7
ヘミセクション7
頬、口唇、舌、小帯形成術3
歯槽骨整形術20
自家骨移植術1
合計3,645

 

 

4.歯科入院(全身麻酔下含む)手術項目頻度集計

指標2021年
埋伏歯抜歯手術589
前歯抜歯手術124
臼歯抜歯手術351
埋伏智歯抜歯324
難抜歯160
乳歯抜歯手術50
歯根のう胞摘出術43
歯根端切除術14
顎骨腫瘍摘出術61
骨瘤除去0
外歯瘻手術2
下顎関節突起骨折観血的手術1
下顎骨悪性腫瘍手術0
下顎骨折観血的整復術10
下顎骨非観血的整復術3
下顎隆起形成術0
下顎骨離断術0
下顎骨部分切除術0
顎下腺摘出術3
顎骨内異物除去手術4
顎骨嚢胞開窓術3
顎関節脱臼非観血的整復術0
顔面多発骨折観血的手術2
頬粘膜腫瘍摘出術2
頬腫瘍摘出手術0
頬骨骨折観血的整復手術0
口蓋隆起形成術2
口蓋腫瘍摘出術1
口蓋悪性腫瘍摘出術0
口蓋混同腫瘍摘出術0
口腔内軟組織異物除去術0
口腔外消炎手術4
口腔底腫瘍切開術0
口腔底腫瘍摘出手術1
口腔底悪性腫瘍摘出手術0
口腔内消炎手術20
口唇腫瘍摘出手術0
粘液嚢胞摘出術4
後出血処置3
歯槽骨骨折非観血的整復術1
歯槽骨骨折観血的整復術1
歯肉歯槽部腫瘍手術3
上顎骨折非観血的整復術0
上顎骨折観血的手術0
上顎結節形成術0
上顎骨悪性腫瘍手術0
上顎洞口腔瘻閉鎖術1
上顎洞根治手術1
術後性上顎嚢胞摘出術0
舌腫瘍摘出手術4
舌悪性腫瘍切除手術0
頚部郭清術0
血管塞栓術0
創傷処理6
唾石摘出術3
埋状歯開窓術5
歯の再植術2
歯の移植術0
腐骨除去手術4
頬、口唇、舌、小帯形成術10
リンパ節群郭清手術0
リンパ節摘出術0
歯科インプラント摘出術2
歯槽骨整形術0
抜歯窩再掻爬術0
ヘミセクション1
自家骨移植術0
合計7,825

 

 

医師紹介

氏名役職専門医・認定医・その他講習修了
中村 亨部長医学博士
京都府病院歯科医会 会長
京都府立医科大学 客員講師
歯科医師臨床研修 指導医
日本歯科保存学会 歯科保存治療専門医・指導医
日本有病者歯科医療学会 認定医・専門医
南京都NSTを考える会 世話人
江戸 俊太医員歯科医師臨床研修 指導医
水元 大貴医員日本有病者歯科医療学会 認定医
中西 啓太医員緩和ケア研修会 修了
日野 由佳子医員緩和ケア研修会 修了
藤田 桂子医員緩和ケア研修会 修了
河村 知明医員
木村 一城医員