センター沿革
当院は京都府南部の山城北医療圏に位置し、地域がん診療連携拠点病院や高度救命救急センターの指定も受けた中核病院です。
臨床試験センターは2006年、臨床試験部会の発足と同年に開設され、専任CRCの増員とともに、着実に試験を実施・完了する体制を整えてきました。現在では対応する診療科も広がり、多様な領域での実績があります。
当センターの特長は、多職種が協力し合い、互いの強みを補いながら業務に取り組んでいることです。薬剤師、看護師、臨床検査技師など、職種の構成はバラエティに富んでおり、それぞれが専門性を活かして、丁寧で温かみのある支援を心がけています。比較的若い職場ですが、入職5~10年以上のスタッフも多く、長く働ける環境です。
展望・目標
当センターでは、治験に加えて臨床研究や製造販売後調査にも積極的に取り組み、それぞれに応じた専任スタッフを配置し、安定した支援体制を整えています。
法令を厳守し、安全かつ正確な臨床試験の実施を心がけるとともに、明るく風通しの良い職場で積極的にコミュニケーションや情報共有を行っています。研究参加者の気持ちに寄り添い、細やかな対応を心がけながら、日々、より良い支援のかたちを考えております。
治験実施状況一覧(2025年6月時点)各年度に受託した試験を列挙
年度 | 実施診療科 | 対象疾患 | 件数 |
---|---|---|---|
2024 | 脳神経外科 | 急性期脳卒中(Ⅲ相) | 1件 |
2023 | 糖尿病内分泌科 心臓血管内科 脳神経外科 | 高コレステロール血症(Ⅲ相) | 1件 |
心臓血管内科 | 腎障害+心不全(Ⅲ相) | 1件 | |
2022 | 糖尿病内分泌科 心臓血管内科 脳神経外科 | 肥満症(Ⅲ相) | 1件 |
糖尿病内分泌科 心臓血管内科 脳神経外科 | 高コレステロール血症(Ⅱ相) | 1件 | |
2020 | 小児科 呼吸器内科 救急総合診療科 心臓血管内科 | Covid-19(医師主導)(Ⅱ相) | 1件 |
2019 | 糖尿病内分泌科 | 2型糖尿病(Ⅲ相) | 2件 |
糖尿病内分泌科 心臓血管内科 | 2型糖尿病(Ⅲ相) | 1件 | |
脳神経外科 | 急性期脳卒中(Ⅱ相) | 1件 | |
2018 | 整形外科 | 脊椎損傷後神経痛(Ⅲ相) | 1件 |
心臓血管内科 | 心不全増悪(Ⅲ相) | 1件 | |
糖尿病内分泌科 心臓血管内科 | 高カリウム血症(Ⅲ相) | 1件 | |
糖尿病内分泌科 心臓血管内科 内科 | 鉄欠乏性貧血(Ⅲ相) | 1件 | |
糖尿病内分泌科 心臓血管内科 脳神経外科 | 肥満症(Ⅲ相) | 1件 | |
2017 | 心臓血管内科 | 慢性心不全(Ⅲ相) | 2件 |
心臓血管内科 | 腎性貧血(Ⅲ相) | 2件 | |
心臓血管内科 | CKD(Ⅲ相) | 1件 | |
2016 | ペインセンター | 帯状疱疹後神経痛(Ⅲ相) | 1件 |
外科 | がん性疼痛(Ⅲ相) | 1件 | |
心臓血管内科 | 腎性貧血(Ⅲ相) | 1件 | |
心臓血管内科 | 心不全増悪(Ⅲ相) | 1件 | |
2015 | 神経内科 | 突発性てんかん(Ⅲ相) | 1件 |
外科 | がん性疼痛(Ⅲ相) | 3件 | |
呼吸器内科 | 肺癌(Ⅲ相) | 1件 | |
呼吸器内科 | COPD(Ⅲ相) | 1件 | |
呼吸器内科 | COPDの増悪(Ⅲ相) | 1件 | |
心臓血管内科 | クロストリジウム・ディフィシル感染症(ワクチン)(Ⅲ相) | 1件 | |
心臓血管内科 | 慢性心不全(Ⅲ相) | 1件 | |
心臓血管内科 | 心不全増悪(Ⅲ相) | 1件 | |
糖尿病内分泌科 心臓血管内科 | 2型糖尿病(Ⅲ相) | 1件 |
センター人員
専任CRC:薬剤師1名、看護師2名、臨床検査技師1名
兼任CRC:薬剤師1名
お問い合わせ先
〒611-0041 京都府宇治市槇島町石橋145番
医療法人徳洲会 宇治徳洲会病院 臨床試験センター
TEL:0774-25-2900(センター直通) 平日(8:30-17:00)
FAX:0774-25-2904
依頼者の方へ
治験のご依頼・お問い合わせに関しては、株式会社未来医療研究センターまでご連絡下さい。